MENU

親が寝たきりになったらどうする?最初に知っておくべき対応と手続き

高齢化社会が進む中「親が寝たきりになる」という状況に直面することは、誰にでも起こり得る問題です。

突然そんな状況になった場合、どう対応すればよいのでしょうか?

この記事では、

  • 最初に確認すべきこと
  • 介護を始める際の対応方法
  • 必要な手続きや公的支援制度

親が寝たきりになったときに知っておくべき情報を詳しく解説します。

もくじ-見たい場所を選択

親が寝たきりになったら最初に確認すべきこと

親が突然寝たきりになった場合、まずは医師の診断を受け、介護認定の申請を進めることが重要です。

親が寝たきりになったら最初に確認すべきこと

さらに親の意志や希望をしっかりと確認し、今後の介護に向けて話し合いを進める必要があります。

医師の診断を受ける

親が寝たきりになった際、まずは医師の診断を受けることが不可欠です。

医師による正確な診断をもとに今後の介護方針や医療ケアが決まるため、必ず病院で適切な診察を受けましょう。

特に親が急な病気や怪我で寝たきりになった場合は、適切な治療やリハビリが必要になることもあります。

診断結果に応じて、介護の必要度やどのようなサポートが必要かが明確になりますよ。

状態を把握することが最優先事項だね

介護認定の申請をする

医師の診断を受けた後、次に進めるべきは介護認定の申請です。

介護保険のサービスを受けるためには、市区町村の介護保険課に申請を行い、介護認定を受ける必要があります。

この認定により、親がどの程度の介護を必要としているのかが判断され、利用できる介護サービスの範囲が決まります。

スマイルアドバイス

 介護認定は、申請後に調査員が自宅を訪問して親の状態を確認してから介護度が決定されます。

介護度に応じて受けられるサービスが異なるため、手続きは早めに行いましょう。

その後の流れをスムーズにするためにも、早めの申請が大切だよ

親の意志や希望を確認する

介護を進めるにあたっては、親自身の意志や希望を確認することも非常に大切です。

親が望む介護の形や、どのようなサービスを利用したいのかを聞き取ることで、今後の介護方針が明確になります。

また、親がどの程度自立したいのかどのような生活を望んでいるのかを尊重することも重要です。

時には、介護に関する話し合いが難しい場合もありますが、家族全員が納得できる形で介護を進めるためにも、この段階で親の意向をしっかりと確認しておきましょう。

気持ちを押し付け合うのではなく、納得できる形を一緒に見つけていきたいね

親が寝たきりになったら介護を始める際の対応方法

介護が必要だと判断された場合、いよいよ具体的な対応を始める必要がでてきます。

介護は長期にわたることが多いため、しっかりとした計画を立て、専門家の力を借りながら進めていくことが大切です。

介護プランを立てる

親が寝たきりになったら介護を始める際の対応方法

まず、親の介護に関するプランを立てましょう。

  • どんな介護が必要か
  • どの程度のサポートが必要か

上記を明確にした上で介護計画を立てましょう。

  • 介護保険サービス
  • 自宅での介護方法
  • 親の状態
  • 今後の見通し

家族全員で話し合いながら、短期的な対応だけでなく長期的な視点を持ってプランを作成することが大切です。

みんなで共通認識と共通の目標を持つことが大事だね

ケアマネジャーに相談する

親が寝たきりになったら介護を始める際の対応方法

介護が必要な状況になったら、ケアマネジャー(介護支援専門員)に相談することをおすすめします。

ケアマネジャーは介護のプロ。介護保険サービスの利用や介護プランの作成をサポートしてくれます。

親の状態に応じた最適な介護サービスを提案してくれるため、相談することでスムーズに介護を始められます。

スマイルアドバイス

ケアマネジャーは定期的に状況を確認し、必要に応じて介護プランの見直しやサービスの調整も行ってくれるため、介護が長期化した場合でも安心です。

軌道修正が必要なタイミングもサポートしてもらえるね

家の環境を整える

親が寝たきりになったら介護を始める際の対応方法

親が寝たきりになると、自宅の環境を整えることが必要になります。

  • バリアフリー化
  • 手すりの設置
  • 車椅子
  • ベッドの配置 など

親にとっても快適に過ごせ、介護を行う家族にとっても負担を軽減できるような環境整備を考えることが大切です。

スマイルアドバイス

住宅改修に関しては、介護保険からの助成金を利用できる場合もあります。必要な工事があれば早めにケアマネジャーや自治体に相談しておきましょう。

親が寝たきりになったら必要な手続きと準備

介護を進める際には、様々な手続きや準備が必要です。親が寝たきりになった際に必要な手続きを紹介します。

介護保険サービスの申請を行う

親が介護認定を受けた後は、介護保険サービスの申請を行いましょう。

介護保険サービスは、訪問介護・デイサービス・ショートステイなど種類がたくさんあります。

サービスを利用するためには、介護保険を活用することが必要です。

サービスは、ケアマネさんと相談して合ったものを選ばないとね

高額介護サービス費制度の利用を検討する

介護には多くの費用がかかるため、高額介護サービス費制度の利用を検討しましょう。

高額介護サービス費制度は、介護サービスの費用が一定の上限を超えた場合に超過分が払い戻される制度です。

サービスの利用には条件があるので、自治体やケアマネジャーに確認しながら手続きを進めることをおすすめします。

区分月額の負担上限
(世帯)
課税所得690万円以上140,100円
課税所得380万円〜
690万円未満
93,000円
市町村民税課税〜
課税所得380円未満
44,000円
世帯の全員が
市町村民税非課税
24,600円
合計所得金額が
80万円以下
24,600円
15,000円(個人)
生活保護受給15,000円
参照:厚労省

あとから必要になるケースもあるから、先に調べておこう!

成年後見制度の活用を検討する

親が認知症を患っている場合や、意思決定が難しくなった場合には、成年後見制度を活用することが考えられます。

成年後見人制度を利用することで、親の財産管理や介護に関する契約を第三者が代行することが可能に。

成年後見制度は、家族だけでなく親の権利を守るために重要な役割を果たすため、必要に応じて活用を検討しましょう。

キーパーソンと違って法的な「代理人」なのね

親が寝たきりになったら介護サービスを利用する方法

介護は、家族だけで頑張っていても限界があります。

本人も家族も両方が笑顔でいられるよう、介護サービスの併用がおすすめです。

どのサービスを利用するかはケアマネさんに相談してみてね

デイサービスを利用する

デイサービスは、日中に親を施設で預かってもらえるサービスです。

専門スタッフによる介護を受けながら、リハビリやレクリエーションに参加できるため、親の体力維持にも役立ちます。

家族の介護負担を減らすためにも非常に有効なサービスです。

訪問介護サービスを活用する

訪問介護サービスは、自宅での介護が難しい場合にヘルパーが定期的に訪問してくれるサービスです。

身体介護や生活援助を行ってもらうことができるため、親が自宅で安心して生活を続けられます。

訪問介護は、家族の介護負担を軽減し、親の自立支援にもつながります。

ショートステイを検討する

ショートステイは、一定期間親を介護施設で預かってもらえるサービスです。

家族が旅行や仕事などで一時的に介護ができない場合に利用できます。

ショートステイは、親にとっても新しい環境で過ごす良い機会となり、また家族のリフレッシュにもつながります。

ショートステイの利用は事前に予約が必要なため、早めに計画を立てておくことをおすすめします。

親が寝たきりになったら家族で話し合うべきポイント

親の介護を進める際には、家族全員でしっかりと話し合い、介護の方針や役割分担を決めることが大切です。

また、親の財産管理や、家族の負担をどう軽減するかについても話し合っておく必要があります。

介護の役割分担を決める

親が寝たきりになったら家族で話し合うべきポイント

介護は家族全員で協力して行うことが理想です。

  • 日常的な介護を行う人
  • 病院への付き添う人
  • 家事を担当する人 など

具体的な役割分担を決めることが重要です。

家族間でのコミュニケーションを密に取り、無理のない範囲で協力し合うことが大切です。

得意なことや動きやすい時間などで、負担が偏らないように決めていきたいね

親の財産管理をどうするか決める

親が寝たきりになったら家族で話し合うべきポイント

親が寝たきりになると、財産管理や今後の生活費の管理も重要な問題となります。

親が認知症などで自ら財産管理ができない場合には、家族が代わりに管理する必要があります。

場合によっては、成年後見制度を活用することも検討しましょう。

揉め事になりやすいことだから、じっくり話し合っておこう!

家族の負担をどう軽減するか考える

親が寝たきりになったら家族で話し合うべきポイント

介護は長期にわたることが多く、家族の負担が大きくなることが予想されます。

特に介護を一人で抱え込むと、心身共に疲弊してしまいがち。

家族全員で負担を分担し、無理のない介護体制を築くことが重要です。

外部の介護サービスやヘルパーを活用し、家族の負担を軽減する方法を考えることも検討しましょう!

マラソンと一緒で「続けられるペース・内容」が大事だよ

親が寝たきりになったら知っておくべき公的支援制度

介護では、さまざまな公的支援制度の利用が可能です。

親が寝たきりになったら知っておくべき公的支援制度

介護保険は一番お世話になる制度ね

介護保険制度を利用する

介護保険制度は、親が寝たきりになった場合に利用できる最も重要な支援制度です。

介護認定を受けた後、さまざまな介護サービスを低コストで利用することができます。

ケアマネジャーと相談しながら、親に合ったサービスを選び、効果的に活用しましょう。

生活保護の申請を検討する

経済的に厳しい状況にある場合、生活保護の申請も検討することができます。

生活保護を受けることで、介護費用の一部が補助されるため、親の介護費用を軽減できます。

生活保護の申請には条件があるため、自治体の担当窓口に相談してみましょう。

障害年金の受給を確認する

親が障害を持っている場合には、障害年金の受給資格があるかどうかを確認しましょう。

障害年金は、障害の程度に応じて受け取ることができる年金制度で、介護費用の補助として活用できます。

まとめ:親が寝たきりになったら知っておくべき対応と手続き

親が寝たきりになった場合、最初に医師の診断を受け、介護認定を申請することが重要です。

その後、親の意志を尊重しながら、家族全員で協力して介護プランを立て、適切な介護サービスを利用することで、負担を軽減できます。

また、

  • 介護保険制度
  • 高額介護サービス費制度
  • 成年後見制度

など、公的支援をうまく活用すれば、経済的な負担の軽減にもなります。

家族でしっかりと話し合い、無理のない範囲で介護を続けることが大切です!

シェアをよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地域密着型デイサービスを運営している株式会社OTOKAの「かいごスマイルフォーラム編集部」です。介護に関する複雑な情報や体験談(一次情報)をわかりやすい形でお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ-見たい場所を選択